みなさんは歯磨き後のマウスウォッシュはどのようなものを使っているでしょうか?
歯科医院でオススメされている、コンクールFとオーラルクールの比較・検証していきたいと思います。
どちらもアルコール入りではありますが、刺激がかなり弱いので、初めて使う方にも手に取りやすい商品になっています。
- 2つの金額ってどれくらい違うの?
- 使用した感触や効果ってどうなんだろう?
- 成分に違いはあるの?
マウスウォッシュを朝や夜の寝る前に使用することで、歯周病予防や口臭対策に繋がるので使っていない方はぜひ検討してみてください。


コンクールFとオーラルクールの金額比較
まずは一番気になるところは、金額だと思います。
金額はオーラルクールの方が少し安くなっていることが分かります。
楽天市場などでは、まとめて買うとさらにお得になっています。
どちらも希釈タイプで、コンクールFもオーラルクールも10滴で約360回使用できるため、どちらもコスパは他商品に比べて抜群です。
使用感に違いってある?

コンクールF
ペパーミントタイプの香料を使っており、アルコールが含まれています。
口当たりはマイルドでそこまでアルコールが強い感じはしないです。
アルコールが過度に苦手ではない方であれば、問題なく使用できると思っています。
オーラルクール
プロポリス・ペパーミントの香料を使っており、こちらもアルコールは含まれています。
コンクールFとは味も少し違い、ソーダ系の味が少しするような感じです。
アルコールも含まれていますが、こちらも強い感じはしないです。
どちらも後味はスッキリで希釈タイプのため、濃度を自分の匙加減で変えられます。
全成分比較
商品名 | 全成分 |
コンクールF | 溶解補助剤/PG、エタノール、POE(60)硬化ヒマシ油 矯味剤/メントル、緑茶抽出液 薬用成分/クロルヘキシジングルコン酸塩液、 グリチルリチン酸アンモニウム 着香材/香料(ペパーミントタイプ) 着色剤/黄4、青1 |
オーラルクール | 溶解補助剤/プロピレングリコール、エタノール、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60 溶剤/水 矯味剤/I-メントール 薬用成分/クロルヘキシジングルコン酸塩液、 グリチルリチン酸モノアンモニウム 着香剤/香料(ペパーミントオイル、プロポリスエキス) 着色剤/青色一号 |
太字で書かれている部分の成分の違いで、そこまで成分の違いは見受けられませんでした。
一番重要である薬用成分(厚生労働省によってその効果が認められ認可された成分)が同じものが配合されているため、同じ効果を見込めます。
「クロルヘキシジングルコン酸塩液」は殺菌成分として長く口内に留まり、夜に使用しても朝まで口内を清潔に保つ効果を期待できます。
「グリチルリチン酸モノアンモニウム」は、炎症を抑える効果で、歯周病対策に期待ができます。
まとめ
上記の3つの視点で比較しましたが、いかだだったでしょうか?
- オーラルクールの方が少し安い金額で売られている
- どちらもアルコール入りではあるが刺激が少なく、初心者の方にも使いやすい
- 成分はほとんど変わらないので、味の好みで選ぶと良い
どちらもコスパが良く、試しやすく、リピートしやすい価格です。
ネット販売では、セットで買うとさらに安くなるのでとてもおすすめです!


コメント